2025/04/10 16:55

植物療法×未利用資源のハーブシロップ「LIFE SYRUP」。

少しずつ手に取ってくださる方が増えてとても嬉しく思っています!

長野県で間伐や剪定のため、そのままだと廃棄されてしまう赤松との出会いから生まれたシロップですが、
その赤松をベースに、日々の健やかさをサポートするという植物療法の視点から、様々なハーブを組み合わせて作っています。

実は赤松、つまり松葉と聞いて、「松葉茶を飲んでみたけど苦手だった…」という声を聞くことが少なくありません。
そして、そういう方こそLIFE SYRUPを飲んでいただくと、そのギャップに驚かれることが多いです…!

植物が持つ個性を引き出すことで、いざという時にも頼れるシロップを作りたい、という思いはもちろん根底にありますが、
美味しくないと使いたいとも思えないし、手元に置いておこうと思わない。
それは私自身も実感してきたことなので、LIFE SYRUPは味にもかなりこだわって開発しました。
だからこそ自信を持ってお届けしています!

そんなLIFE SYRUPのおすすめの飲み方をご紹介しますね。

①朝は小さな器でクイっと

商品ページでも小さな器に入れている写真がありますが、
わが家でも同じように小さなおちょこやショットグラスのようなもので、クイっと飲むのがお気に入りです。
子供もこのサイズだと出かける前にパッと飲んで、いってらっしゃいできますよ。
この小さな一杯があるだけでも、「今日はシロップ飲んだから大丈夫!」と思えて、とても心強いです。
ちょっとでも自分や家族をケアできた満足感って、実はすごく心の健やかさにもつながってるなぁと思います。

②気分転換にオーツミルクに入れてほっこり

ほっと一息つきたいとき、ちょっと嫌なことがあった日、あまり気乗りしない予定の日など…
そんなときはあたたかいオーツミルクにLIFE SYRUPを入れて飲んでみてください。
あたたかい飲み物に入れると、シロップのやわらかいハーブの香りも立ち上りやすく、
香りを楽しむことで自然と呼吸が深くなります。やさしい甘みも相まって、ほっこりしますよ。
もちろん他のミルクにも合いますので、お好きなミルクに入れて、気持ちを和らげてくださいね。

③ケアしたい日は水筒に入れて

私自身が水分補給を忘れがちなので、家の中でも水筒に飲み物を入れて近くに置いておくのですが、
集中的に今日はケアしたい!というときは、水筒の飲み物にLIFE SYRUPを追加して、
1日かけてちょこちょこ飲むようにしています。
外出時にも、水筒を開けるとふわっとシロップの香りがしてとても癒されますし、
このちょこちょこ飲みがじわじわと身体に沁みていきますよ。


他にも、実際に購入してくださった方からお話を聞くと、
普段飲んでいるコーヒーや紅茶に入れたり、スムージーに入れたり、ドレッシングにしてみたり…と、
それぞれ楽しんで使ってくださっているのがとても嬉しいです!
シロップなので、お好きな飲み物に入れてお試しくださいね。

LIFE SYRUPが、少しでも手に取ってくださった皆さんのお役に立てますように。